ホーム > ユーザーインターフェース
ユーザーインターフェース
EVEをプレイするにあたって必要な情報や操作をする画面の説明をしましょう。
ステーションの内部にいる場合と宇宙空間にいる場合では表示されている情報が違います。
ステーション内部表示
まずはステーションの内部にいる場合の情報です。
左側にあるNEOCOMというメニューショートカットアイコンが並んでいます、これは宇宙空間に出ても同じように表示がなされています。
NEOCOMの各メニュー項目の説明はこちらをクリックしてください。
次に左上に現在いる所の情報が表示されています、ステーションにドックしている場合にはそのステーション名などが表示されます。
右側のSTATION INFORMATIONのウィンドウにはそのステーションで使えるサービスのアイコンとステーション内にいるキャラクターの一覧、エージェントの一覧、Corp Officeの一覧が見れます。
ステーションサービスは個々のステーションによって若干違いがあり、修理やメディカルサービスなどが利用できないところもあるので注意が必要です。
宇宙空間表示
基本的にはオーバービューに映る情報をみて、下にあるコンソールを使って操作をするのが一般的でしょう。
宇宙空間の任意の場所をダブルクリックすると自分の乗っている船がそちらの方向へ移動します。
敵をターゲットするには宇宙空間やオーバービューで敵をクリックしてSELECTED ITEMの◎のボタンをクリックするとターゲットとして認識されます。(オーバービューでCTL+クリック、宇宙空間上やオーバービューでの右クリックでも可能)
SELECTED ITEMウィンドウにあるアイコンにはアプローチ(対象に近づく)、オービット(対象の周囲を旋回する)などのショートカットアイコンが並んでいます。
このSELECTED ITEMウィンドウのアイコンは対象となるターゲットが変わるとそれに従って変化します。
システム情報
NEOCOMの一番上のEの文字(三本線に見えるところ)をクリックすると宇宙空間を右クリックしたときのようにワープ先が表示され、またNEOCOMのセッティングが行えます。
コンソール
コンソールは通常戦闘や移動などでよく使うメインの操作パネルです。
表示されているのは重要な情報で、乗っている船の三層のヒットポイント(外側からシールド、アーマー、船体)、船のキャパシター(電力)、船のスピードです。
キャラクター自身にはヒットポイントというのは設定されていません、あくまで乗っている船が持っているベース+モジュールによってヒットポイントが決まります。
コンソール右側には装備されているモジュールのアイコンが表示されていてこのアイコンをクリックすることによってそのモジュールを起動することができます。(起動状態で再度クリックすると停止できます)
左側にはいくつかの操作を行うアイコンがあります。
アイコンの説明
- カーゴ
自分の船のカーゴウィンドウを開くことできます。 - スキャナ
船に装備されているスキャナを操作するウィンドウを開きます。 - オートパイロット
設定されている行き先に自動航行を行います。(設定方法はこちらを参照) - 範囲ビュー
自艦を基準として水平方向に範囲を示すゲージが画面に表示されます。 - 視点リセット
画面の視点を自艦基準に戻します。
このページのURL: